千葉県船橋市(津田沼・下総中山)で
幼稚園通園サポートの認可外保育園と
小規模認可保育園、企業主導型保育園を運営しています。

  • Grey Facebook Icon
  • Grey Instagram Icon
  • りりぱっと

  • VISION

  • 園のご紹介

  • 採用情報

  • ワークショップスケジュール

  • ブログ

  • More

    手前味噌ふたたび

    March 16, 2019

    味噌作り第二弾。

     

    りりぱっとでの味噌作りに欠かせない茨城在来の厳選大豆は三河屋豆腐さん、麹は秋田の本多麹店さんからそれぞれ届けて頂きました。

     

    ※三河屋豆腐は現在店舗改装中との事です。購入は一度連絡してからだと良いですよ〜。

     

    そして、講師はりりぱっとではおなじみの食品分析センターの八田所長のもと、食にまつわる話を織り交ぜながら、家族みんなでワイワイ楽しい時間。

     

    私は個人的に麹を多めにした甘めのお味噌を仕込みましたが、さてさて、どんな味に仕上がりますかね。

     

    ・・・味噌作りを通じて、りりぱっとが伝えたい事は「選択肢を持つ大切さ」です。

     

    大豆と麹と塩で作られる味噌。

     

    食材それぞれに様々な物語や歴史があります。

     

    つながりを知る事も大切ですが、そうした様々な物語を知り、それが知識になっていく事で様々な選択肢を持つ事が出来ます。

     

    例えば、コンビニの味噌汁が当たり前だと思っていたら、添加物や遺伝子組み換え大豆を何の疑いも無く食べ続けられるでしょう。

     

    しかし、食の知識が得られる事で、時間が無い時に例えコンビニを利用しても、暫くコンビニが続いたから身体の事を考えて自炊しよう」となる。

     

    また、料理を含めて食や農家への興味が出たり、モンサント社や原発などの社会問題への興味が出るかもしれません。

     

    何かの拍子で、保育園での体験が線として紡がれ、意識層へと浮かび上がってくる事があるかもしれません。

     

    そうした良い体験や思い出を子供や家族の心に沢山作りたいと思っています。

    Please reload

    特集記事

    I'm busy working on my blog posts. Watch this space!

    Please reload

    最新記事

    味噌から教えてもらう事

    September 16, 2019

    無題のブログ記事

    September 15, 2019

    ファン、エンゲージメント、そして愛

    September 12, 2019

    心地よいストレスを意識する

    September 4, 2019

    不確実な体験を沢山させてあげたい

    August 25, 2019

    価値観の変化を考える

    August 21, 2019

    10年後、今している勉強はどう役立つのか

    August 10, 2019

    優秀ってなんだ

    August 6, 2019

    一事が万事

    August 1, 2019

    きちんと睡眠を考える

    July 31, 2019

    Please reload

    アーカイブ

    September 2019 (4)

    August 2019 (5)

    July 2019 (5)

    June 2019 (5)

    May 2019 (4)

    April 2019 (1)

    March 2019 (7)

    February 2019 (1)

    January 2019 (1)

    December 2018 (10)

    November 2018 (2)

    October 2018 (2)

    September 2018 (4)

    August 2018 (5)

    June 2018 (1)

    May 2018 (3)

    April 2018 (2)

    March 2018 (2)

    February 2018 (1)

    December 2017 (2)

    November 2017 (5)

    October 2017 (2)

    September 2017 (1)

    August 2017 (6)

    July 2017 (2)

    June 2017 (1)

    May 2017 (1)

    April 2017 (2)

    March 2017 (2)

    February 2017 (1)